今回は、写真やスクリーンショットにモザイクをかけるアプリとして、一番のオススメである Skitch を紹介したいと思います。Skitch は多機能なアプリですが、今回はモザイク処理まわりを取り上げます。 なお、画像や動作… 続きを読む 写真にモザイクかけるなら、Skitch がダントツにオススメ!
5分で分かる Runtastic [iPhone版] の使い方
これまで、Runtastic の Android版をレビューしてきましたが、iPhone版も取り上げたいと思います。 なお、利用した端末は iPhone 5 ですので、iPhone 6 や 6 plus 等他の端末だと、… 続きを読む 5分で分かる Runtastic [iPhone版] の使い方
Kindle 端末でも Runtastic・RunKeeper・MapMyFitness が使える!
ふと思いつきで、検索すると、フィットネスアプリも一部は、amazon の Android アプリストアにあることが分かりました。 かつて検索した時は無いなー、と思ったのですが、無いアプリを検索していたか方法が悪かったよう… 続きを読む Kindle 端末でも Runtastic・RunKeeper・MapMyFitness が使える!
Runtastic と RunKeeper の比較 (4) アクティビティ履歴 – フィットネスアプリ直接対決!
今回は、フィットネスアプリの直接対決として、Runtastic と RunKeeper とを比較したいと思います。 第4回として、皆さんの努力の成果であるアクティビティの履歴閲覧機能を比較します。 アクティ… 続きを読む Runtastic と RunKeeper の比較 (4) アクティビティ履歴 – フィットネスアプリ直接対決!
Runtastic と RunKeeper の比較 (3) アクティビティ記録 – フィットネスアプリ直接対決!
今回は、フィットネスアプリの直接対決として、Runtastic と RunKeeper とを比較したいと思います。 第3回として、フィットネスアプリで最も大事な機能である、アクティビティ記録の機能を比較します。 &nbs… 続きを読む Runtastic と RunKeeper の比較 (3) アクティビティ記録 – フィットネスアプリ直接対決!
Runtastic と RunKeeper の比較 (2) 登録・ログイン – フィットネスアプリ直接対決!
今回は、フィットネスアプリの直接対決として、Runtastic と RunKeeper とを比較したいと思います。 第2回として、アプリの最初のスタートとなる、登録・ログインの機能を比較します。 初回起動時… 続きを読む Runtastic と RunKeeper の比較 (2) 登録・ログイン – フィットネスアプリ直接対決!
Runtastic と RunKeeper の比較 (1) アプリ基本情報 ユーザー数など – フィットネスアプリ直接対決!
今回は、フィットネスアプリの直接対決として、Runtastic と RunKeeper とを比較したいと思います。 第1回として、アプリのユーザー数など、基本情報を比較したいと思います。 Android版の… 続きを読む Runtastic と RunKeeper の比較 (1) アプリ基本情報 ユーザー数など – フィットネスアプリ直接対決!
5分で分かるフィットネスアプリレビュー : MapMyFitness
今回は、MapMyFitness について、手短なレビューをしたいと思います。詳細なレビューは、また別記事として書きます。 ※ 画像は Google Play より引用 MapMyFitness の特徴 MapMyFit… 続きを読む 5分で分かるフィットネスアプリレビュー : MapMyFitness
Runtastic で Smart Watch 2 (Sony製) と連携してみた
Runtastic Pro を、Google Play 3週間セールで 10円でゲット出来たので、 Pro 限定機能として、Smart Watch 2 (通称 SW2) との接続を利用してみました。 その他の Runta… 続きを読む Runtastic で Smart Watch 2 (Sony製) と連携してみた
5分で分かるフィットネスアプリレビュー : RunKeeper
今回は、RunKeeper について、手短なレビューをしたいと思います。詳細なレビューは、また別記事(*) として書きます。 (*1) 別記事として、以下記事を投稿しましたので、よろしければ以下もご覧下さい。 ・Appl… 続きを読む 5分で分かるフィットネスアプリレビュー : RunKeeper
どこよりも詳しいフィットネスアプリレビュー #2-4 : Strava 独自機能「区間」と区間エクスプローラー
フィットネスアプリレビュー #2-4 として、Strava の独自機能である「区間」についての解説と、区間エクスプローラーを取り上げたいと思います。 今回の内容 Strava 第4回として、区間エクスプロー… 続きを読む どこよりも詳しいフィットネスアプリレビュー #2-4 : Strava 独自機能「区間」と区間エクスプローラー
アプリの同時起動は限界がありますね・・・。
雑談です。 フィットネス系アプリ9個を無謀にも同時利用しようとしたところ、 うまくいかなかったので、ご報告です。 利用したアプリ これまで、主に使っていたのは、以下の4つを使っていました。 Strava R… 続きを読む アプリの同時起動は限界がありますね・・・。
どこよりも詳しいフィットネスアプリレビュー #2-3 : Strava アクティビティフィード
フィットネスアプリレビュー #2-3 として、Strava のアクティビティフィードを取り上げたいと思います。 今回の内容 Strava 第3回として、アクティビティフィードについて取り上げます。アクティビ… 続きを読む どこよりも詳しいフィットネスアプリレビュー #2-3 : Strava アクティビティフィード
どこよりも詳しいフィットネスアプリレビュー #2-2 : Strava アクティビティ記録
フィットネスアプリレビュー #2-2 として、Strava のアクティビティ記録を取り上げたいと思います。 今回の内容 Strava 第2回として、アクティビティ記録について取り上げます。 その他の Str… 続きを読む どこよりも詳しいフィットネスアプリレビュー #2-2 : Strava アクティビティ記録
どこよりも詳しいフィットネスアプリレビュー #2-1 : Strava ログイン、メニュー
フィットネスアプリレビュー 第2弾として、 Strava を取り上げたいと思います。 今回の内容 Strava 第1回として、ログイン/登録についてと、初期画面、メニューについて取り上げます。 その他の Strava に… 続きを読む どこよりも詳しいフィットネスアプリレビュー #2-1 : Strava ログイン、メニュー
フィットネスアプリ比較 #00 自分の使い方
フィットネスアプリの比較レビューをしつつありますが、私がどれを使うか、自分の基準で比較、選択をまずはしようと思います。 [toggle heading=”h3″ title=R… 続きを読む フィットネスアプリ比較 #00 自分の使い方
【固定ページ以外も読込可!】WP Plugin : Improved Include Page : 本文に他の記事を読み込むプラグイン
WordPress で投稿する際の本文に他の記事を読み込むプラグイン Improved Include Page の使い方を紹介します。通常は公開済み、かつ、固定ページしか読み込めないところですが、オプションを指定するこ… 続きを読む 【固定ページ以外も読込可!】WP Plugin : Improved Include Page : 本文に他の記事を読み込むプラグイン
Windowsソフトウェアインストール時に「セットアップの実行中にエラー(-5009 : 0x8002802b)が発生しました。」が発生した時の対処
Windowsソフトウェアインストール時に「セットアップの実行中にエラー(-5009 : 0x8002802b)が発生しました。」というエラーが起きた時の対処法を解説します。おそらく、ソフトウェアの種類に関係なく、 In… 続きを読む Windowsソフトウェアインストール時に「セットアップの実行中にエラー(-5009 : 0x8002802b)が発生しました。」が発生した時の対処
Tips: Strava でランニングをデフォルトに設定するには
Strava では、アクティビティの種類は基本的に「サイクリング」「ランニング」の2種類ですが、デフォルトでは「サイクリング」になっているかと思います。ランニングメインの人にとっては、毎回サイクリング→ランニングに切り替… 続きを読む Tips: Strava でランニングをデフォルトに設定するには
フィットネスアプリ徹底比較 #0 : 比較一覧表 (2015/04/01 一部更新)
各アプリのレビューも行っていますが、アプリの比較一覧表を載せておきたいと思います。 各アプリの詳細な機能は、こちらからご覧下さい。 → Fitness | pinoj blog 更新履歴 2015/04/01 比較0A,… 続きを読む フィットネスアプリ徹底比較 #0 : 比較一覧表 (2015/04/01 一部更新)